Fagorelax Essential School(ふぁごりら・エッセンシャル・スクール)
Fagorelax Essential School (ふぁごりら・エッセンシャル・スクール)とは?
「この吹き方で良いんだ!」
を知って、もう一度、
【晴れ舞台に立ちたい】あなたは・・・
いらっしゃいませんか?
やっと生活が一段落して余裕が出てきたから、
30年ぶりにファゴットを再開してみたけど、
どこかのアマチュアオケに入って、
また《演奏会の舞台に立てること》を目標に、頑張っていきたいなぁ。
でも、ひとりだと自信がないなぁ・・・』
担当楽器パート決めで、聞いたこともない「ファゴット」に決まって、
先生にはいろんな注意を受けるけど、ファゴットの先輩もいなくてひとりだし、
ネットで調べても分からないことばっかりだし、
誰かに聞いたりできないから、部活の練習も演奏会も心配なことばっかり・・・』
『経験年数20年って言うと、いかにも上手な人だと思われるけど、
実際にはいつも不安でビクビクなのは秘密・・・。
もっと自信を持ってカッコよく上手に吹きたいのに、
演奏を楽しむ余裕ってどうしたら持てるんだろうか・・・』
もし、あなたが当てはまるなら・・・
『運指』『アンブッシュア』『姿勢とブレス』『リード』
「今さら聞けない基礎」をはじめから見直せるチャンスです。
“ほぼ”初心者でも、どんどん自信を持って吹ける!
ふぁごりら・エッセンシャル・スクール は、あなたがリラックスして楽しく、
自信を持って演奏会の舞台に立てるようになるために、
基礎のはじめのはじめからサポートします。
《◎現在ご入学受付中》
!新発表!
月額制ファゴット基礎レッスン
ふぁごりら・エッセンシャル・スクール
*FES公式LINEアカウントのお友だち登録画面に進みます。
こんなお悩みありませんか?
『30年ぶりにファゴットを再開したものの、ほぼ初心者から合奏に参加できるレベルになるまでどうやって練習したらいいのかな・・・』
『吹奏楽部に入ったばかりの高校生のわたしには、ちょっとしたことを聞けるファゴットの人が近くにいないから、いつも不安・・・』
『もう今年でファゴットを始めて20年。経験年数ばかりが増えて演奏レベルは一向に上がらず、楽しむ余裕なんてない・・・』
そんなあなたのお悩みを解決します
これらは、独学ファゴット奏者が抱える代表的なお悩みです。
ずばり、自分の演奏に自信が持てない・余裕を持って楽しめない 全ての原因は「基礎」にあります。
せっかく再開した大好きなファゴットなのに、合奏レベルになるまでの基礎の見直し方がわからず、
いつまでも自信が持てなくて楽しく吹けなくなってしまいます。つまり、「正解が分からない」という悩みは、これまで独学で再開したファゴット奏者にとって最大の課題なのです。
もし、あなたがこのような悩みを1つでも持っているなら、この「Fagorelax Essential School」は、その悩みを解決することができます。
なぜ、Fagorelax Essential School (ふぁごりら・エッセンシャル・スクール)は
「基礎の正解が分からない」を解決するの?
「これで良いんだ!」のレッスン実例をマネして練習するだけ
「あ~~幸せや。ファゴット吹くのってなんて楽しいんやろう。ほんっまに大好きや!!!」
ついさっき入れた息が、天井高いホールいっぱいに気持ちよく響き渡り、自分の耳へと “理想のファゴットの音” になって、すぅーっと届いてくる。
あなたが奏でた音色が美しく響き、音楽を楽しむ喜びで胸がいっぱいになる感覚に包まれたら、どれほどしあわせでしょうか?想像してみてください。
正直にお話すると、私はずっとファゴットのことが心から好きになれませんでした。
今でこそファゴット愛に溢れ、心から楽しく演奏ができていますが、実は長い間自信が持てず、それはそれは思い悩み、何度辞めようと思ったことかわかりません。自分の不出来さを悔しく思い、苦しくなってしまったことは一度や二度ではありません。
でも、悩みながらも、「もっと楽しみたい!このまま自信がないままではいけない!」と、【基礎】を一からゆっくりと見直すことにしました。
ストラップから買い変え、楽器の構えかた・アンブッシュアをもう一度見直して、体のバランスや呼吸の仕方、いつも使う運指やタンギング、息の使い方まで、全ての基礎をはじめからやり直しました。
なんとなくできてしまっていたことも、ほぼ初心者に戻ったつもりで、すべてを根本から見直ししたのです。
そうすると、みるみるうちに思うままに吹ける瞬間が少しずつ増えてきて、
「あれ?すごく楽しい・・・ファゴットってなんて素晴らしい楽器なんだろう…」と、素直なまま、心の底から感じられるようになっていました。
自信の無さを気にしていた自分はもうそこにはいませんでした。ただただ楽しくてしょうがないのです!
(早く上手く吹けるようにならなきゃ!と、焦る気持ちが基礎をおろそかにして、結局遠回りにさせて、いつまでも自信が持てなかったんか・・・)
と、これまでのモヤモヤとした苦しかった気持ちが一気に晴れ渡るように、思わず嬉しくて涙が出て。
今まで逃げずに、諦めずにやってきてよかったなぁと。
はじめから基礎を見直すことで、ファゴットの良さに気付けて本当によかったなぁと。
自分がうまく吹けなかったのは、【基礎】を甘く見てきちんと出来ていなかったから。それさえ一からきちんとやれば、今どれだけ自信が無くても吹けるようになるんや!
長い間ファゴットを扱いこなせなかった自分に対し『なんてもったいないことをしていたんだろう…』と、強く思いました。
過去のわたしのように、正しい基礎の身に付け方やその練習方法を知らないだけで、あなたがひとりのファゴット奏者として、楽しく自信を持って演奏できる機会を無くしてほしくありません。
これまで20年間、2万時間以上もの練習時間を積み重ねてきました。
そして、ふぁごりらを始めてからの6年間、400人以上のファゴット奏者のお悩みに向き合い、ファゴット基礎の研究を続け、自分自身を含め多くの方が躓いてしまう『本当に大切なファゴット基礎』を発見できました。
これさえマネして見直せば、たとえ今まで独学でなんとなく吹いてきてしまったあなたも、自信を持ってファゴットを楽しく演奏できるようになります。
もう何年も奏法が凝り固まっていた私が大きく変わったので、あなたも変われるに間違いありません。
これは、長年の「基礎の研究結果」と、日本全国のファゴット奏者とのリアルな対話から生まれた【ふぁごりら】だけにできる、「オリジナルプログラム」です。
あなたが悩んできたことの「答え」の全てが、ここに詰まっているはずです。
Fagorelax Essential School
月額制ファゴット基礎レッスン講座スクール
Fagorelax Essential School(FES:ふぁごりら・エッセンシャル・スクール)は、ファゴット奏法の【基礎の見直し】をはじめから徹底的に出来る、月額制ファゴット基礎レッスン講座スクールです。
これまで合っているのか分からなかった「基礎」を、まるで対面レッスンに通っているかのような距離感の近いアットホームな雰囲気のレッスン動画で、はじめから一緒に学び直すことができます。
実際にあった生徒さんのお悩みに沿ってお話を進めるので、他のファゴット奏者悩むポイントを知り、「この方向性で間違ってなかったのね!」「この通りにマネすればいいのか!」がはっきりとわかります。
これまでの不安や悩みがみるみる取れていき、ファゴットが演奏できる時間がワクワクで待ち遠しく、【楽団のみんなと楽しく満足に演奏できている状態】のあなたを想像してください。
〜何が手に入るの?〜
4つの心強い味方サポート
その1:マネするだけ基礎トレーニング
『WEISSENBORN1巻をつかった 基礎トレーニングレッスン動画』
(毎週月曜・金曜日の17時に週2回)
毎月、週2回LINEからあなたのスマホへ届く新着レッスン動画
マネするだけ基礎トレーニングでは、毎月ワイセンボーン1巻の練習曲を使い、どうやって効果的に練習するの?を解説した動画講座が、あなたのスマホへ届きます。
「月曜日~金曜日までの平日は仕事があって、夜遅くに家へ帰ってきても、楽器が吹けるマンションじゃないので何も出来なくて。。
でも、週末の練習のために何かできることはありませんか・・・?」
あなたにも心当たりがありませんか?
月曜日の配信では、平日のための《楽器なしイメージトレーニング》内容を。
金曜日の配信では、土日のための《ファゴットで実際に練習したい》内容を。
まるで、毎週2回も対面レッスンに通っているかのような・・・いえ、それ以上に大切な基礎がぎゅっと詰まった濃厚なレッスン動画をお届けします。
この内容に沿って基礎をマネして一緒に見直していけば、道に迷わず最短距離で上達できるとお約束します。
こんな動画があなたのスマホへ週2回届きます👇
【第1週目】
1.運指の基礎(前編)→C音階からスケール課題 毎月調号ひとつずつ
2.運指の基礎(後編)→ワイセンボーン1巻 スケール課題の練習曲から順次
【第2週目】
3.アンブッシュアの基礎(前編)→アンブッシュアの作り方おさらい/生徒さん実例
4.アンブッシュアの基礎(後編)→ ワイセンボーン1巻 スケール課題の練習曲から順次
【第3週目】
5.音色づくり(姿勢とブレス)の基礎(前編)→深呼吸/お腹の支え・ロングトーン・姿勢
6.音色づくり(姿勢とブレス)の基礎(後編)→ワイセンボーン1巻 NO.1から順次
【第4週目】
7.実際のレッスン事例からエピソード(曲から抜粋フレーズの練習方法)
8.ふぁごりらリードのオリジナル調整講座
その2:12コのファゴット基礎動画ライブラリー
毎月、4回更新される「12コの基礎をはじめからていねいに」の基礎レッスン動画
FESメンバー限定でご覧いただける秘密のページに、細かく12コのテーマごとのレッスン動画を毎週1回更新します。
実際のレッスンの生徒さんのお悩みや対話をもとに厳選した「今さら誰にも聞けない基礎」。
いつでも困ったタイミングで振り返れるので、ファゴットのことについて気軽に聞ける人が身近におらず、ひとりで悩んでしまうあなたの心強い味方になるはずです。
【配信コンテンツ:12コの基礎テーマ】
1,ファゴットという楽器
2,楽器の構え方
3,リードの扱い
4,アンブッシュア
5,ファゴットの特性と運指
6,音域別の息の方向性
7,息の扱い方
8,音程の合わせ方
9,タンギング
10,楽譜に書いてあること
11,速い指回し
12,編成別の役割
その3:FESメンバー限定 交流グループトーク(演奏動画シェア&質問OK)
ひとりで悩むファゴット奏者のための交流チャット
全国にファゴット奏者の横のつながりをつくり、気の合うファゴット仲間を見つける場をあなたにお贈りします。
ふぁごりら部のファゴット吹きさんは、めちゃくちゃ温かくて優しくてファゴット大好きな人が勢ぞろいしています。
他愛もないファゴットのお話をシェアしたり、ちょっとした疑問や質問を全国のみなさんに投げかけたり。ふぁごりら あやも質問にお答えします♪
配信動画だけでは伝えきれないレッスンのお話や、ここでしか見られないゲストファゴット奏者との秘密の動画を載せたりも・・・!
演奏動画をお互いに気軽に発表できる場として、あなたのモチベーションキープのために活用していただいたり。
照れ屋のあなたも、メッセージだけなら参加できるかも!?コミュニケーションを広げてファゴット談義を楽しんじゃってください!
その4:思い立ったが吉日*オンラインZOOM会議
「参加出来たらラッキー!?」思い立ったときに全国のファゴット奏者でZOOMに集まりましょう!(月1回開催保証)
「今日の合奏やレッスンは充実してて楽しかったなぁ・・・誰か他のファゴット吹きさんに今日のこと聞いてもらえたらなぁ・・・」
こんな風に、急にふとさみしくなる時がありますよね。
思い立ったが吉日。何日に集まるかなんて決めないで、その日のノリと気分で楽しくワイワイZOOMで集いませんか?
オンラインだからなせる技。LINE配信で急遽全国からメンバーを募っちゃいます♪ こんな感じでゆるい繋がりがあってもいいと思うんです。
【ファゴット吹きオンライン飲み会】【突然リード調整講座】【個人練習の気づき報告】【地方出張レッスンの想い出】など、その日のテーマはそれぞれ。
ふぁごりら あやの思い付きにどうぞお付き合いください。(笑)
アイディアが溢れ出しているときの裏話は、「次の話は何が飛び出すんやろ~?」とワクワクしてもらえるはず。
⭕️これで合っているのかが分からなかったファゴット奏法の「正解」がはっきりと分かります
⭕️ノリよく・楽しくがモットーのあやのよくある例え話(笑)で飽きずに学べて、明日からの練習が楽しみになります
⭕️ひとりで悩まず、遠回りすることなく練習に集中できるので、最短距離でファゴット演奏レベルがぐんぐん上がります
⭕️地元のアマチュアオーケストラや吹奏楽団に入団でき、合奏に自信を持って参加できるようになります
⭕️憧れの演奏会の晴れ舞台にもう一度立つことができ、心がとても豊かで幸せな気持ちで満たされます
⭕️楽団のまわりのひとに「上手になったね!」「いい音色だね!」と褒められることが増えます
⭕️趣味タイム(ファゴット演奏)が充実することで、学生生活やお仕事も頑張れて毎日の生活が豊かに楽しくなります
⭕️ファゴットへの感謝の気持ちが溢れ、ファゴットのことがもっともっと大好きになります
最短距離で心から楽しく吹けるようになる【これで良いんだ!】を、あなただけに包み隠さず、惜しみなく、すべて伝えます。
ちなみに・・・こちらのFESプログラムは、「もう必要なくなったから大丈夫。あまりに濃厚なのでもう十分!」というときには、LINEトークからのご返信ひとつでいつでも自由に退会することができます。
あなたが本当に必要だと思ったり、あなたにぴったりと合っているレッスンだったら、必ず楽しく吹けるようになる自信のあるプログラムだからです。
楽器習得の道は一生勉強。ファゴット奏法の探究には終わりがありません。
FESでは知れば知るほど、どんどん楽しく吹ける【これで良いんだ!】で、情熱的なあなたを永遠にサポートします。
こんなに素晴らしく心に響いてくる音色の出せる楽器は、ファゴット以外に他にはありません。
そう言い切れるぐらい夢中になって、楽しくワクワクとした音楽人生を一緒に歩んでいきませんか?
20年ぶりにファゴットを再開して、
もう一度充実したファゴットライフを送る生徒さんの声
ひとりで抱え込まないで。
いつでもあなたのそばにいますので、安心していてください。
Fagorelax Essential School
主催 川本 采香(かわもと あやか)
1990年生まれ、奈良県出身。13才よりファゴットを始める。
現在、神奈川県横浜市を拠点にレッスン活動を行う。これまでに悩みを解決してきたファゴット奏者・生徒数は400名を超える。
2017年9月 ファゴット講師によるファゴットオリジナルグッズ販売のオンラインストア【Fagorelax shop】をオープン。
2018年11月 全国初のファゴット・オンライン座学【ふぁごりらチャンネル】を開始。
2019年8月 全国初のファゴット・オンライン月額レッスン【Fagorelax Academy(ふぁごりらアカデミー)】を開始。
「レッスンも、グッズも、idea(アイディア)をideal(理想)に」をコンセプトに、
全国のファゴット奏者が心から演奏を楽しめるよう、精力的に活動を行う。
2020年5月 ふぁごりらリードの全国販売を開始。「こんなリード今までなかった!」と感動の声多数で、累計販売数1,500本達成。
LINE@ふぁごりら部の登録メンバー数は700名以上。
Fagorelax(ふぁごりら)代表。
日本クラシック音楽コンクール木管部門審査員。
【よくあるご質問】
Q1.入学後、いつから配信が開始されますか?
→初月の入学金決済完了を確認後、次回配信される動画からご覧いただけます。なお、月の途中からのご入学でも日割りの返金は致しかねますので、何卒ご了承ください。
Q2.毎月の支払い方法は何がありますか?
→毎月1回クレジットカードまたはデビットカードの自動決済のみとなります。ご入学の際に株式会社Square(決済代行サービス)よりご請求書をお送りします。
*Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discoverと、主要な6カードブランドのクレジットカード、デビットカードがご利用いただけます。
Q3.すぐに退会はできますか?
→LINEトークのご返信から【退会希望の旨】をお知らせいただくだけで、いつでも簡単にすぐ退会ができます。しつこく退会理由を伺うこともありませんのでご安心ください。
退会希望月の翌回から、クレジットカードの自動決済を停止します。なお、退会日(決済予定日の前日)までの日割り返金は出来かねますので、恐れ入りますがご承知おきくださいませ。
【初回配信スケジュール】
《◎現在ご入学受付中》
その1:マネするだけ基礎トレーニング動画配信
👉6月5日(月)17:00に初配信
その2:12コのファゴット基礎動画ライブラリー
👉6月3日(土)20:00に初更新(メンバー限定ページ)
その3:FESメンバー限定 交流掲示板 (演奏動画シェア&質問OK)
👉6月1日(木)~順次開始
その4:思い立ったが吉日*オンラインZOOM会議
👉6月1日(木)~順次開始
*実は・・・C音階から順番にレッスンが始まり、スケール課題を進めるプログラムなので《初動》が肝心!
絶対に《初回配信》をお見逃しなく!
たった2ステップだけ!
【ご入学のお申し込み】
ステップ1
LINE「ふぁごりら*ファゴット基礎講座FES」をお友だち登録してください
(「LINE友だち追加」をクリック、またはQRコード読み取り)
👉
ステップ2
LINEの1:1トーク返信から、下記を添えてお申し込みください。
ふぁごりら定休日(毎週日・月曜日)を除いて、2~3日以内にLINEトークご返信からご案内の詳細(お支払い方法&配信スケジュールなど)をお送りいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【FES入学希望】
1.お名前 漢字フルネーム(フリガナ)
2.生年月日(学生or大人)
3.お住まいの都道府県
4.ファゴット演奏歴(大体で構いません)
5.電話番号
6.メールアドレス
7.その他メッセージ
*必ずご連絡の取れるメールアドレスをご記載ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
*もし2~3日を過ぎてもご返信が届かない場合は、お手数ですがお問合せからお知らせいただけますと幸いです。
『次にファゴットが吹けるのはいつかな~?あぁ~早く吹きたいな!』
『演奏会の本番が楽しみでしょうがない!』
『ファゴットを吹けば吹くほど新しい発見があって、なんであんなに悩んでいたんだろう・・・』
基礎をはじめから見直すだけで、たくさんの悩みから解放されて、心から楽しく演奏できる喜びをあなたに。
さぁ、次はあなたの番です!
あなたが真剣にファゴットを愛しているなら、ファゴット基礎の知識を「こんなところから見直すの?」まで戻り、最短距離で一から身につけましょう。
そしてどうか・・・
落ち込まないで、あきらめないで、一緒に心から楽しくファゴットを演奏しましょう!
川本 采香(かわもと あやか)